発表会・・・「蝶々夫人」

昨日は、娘安奈のオペラの発表会が未来会館の長良ホールで行われました。

「あゆみの会」と題してリトル・コンサートが開催されたのです。

オペラ「蝶々夫人」はあまりにも有名なのでご存じない方はいないと思いますが・・・

イタリアの作曲家プッチーニの作曲。

「物語は同時代の長崎を舞台に展開する国際結婚の悲劇。周囲の反対を押して芸者蝶々さん(没落藩士令嬢)と結ばれた海軍士官ピンカートンは、彼女と子供を残してアメリカに帰国する。3年後、彼を待ちわびる蝶々夫人の前にピンカートンが妻を伴って現れ、子供を引き取ると申し出、誇りを傷つけられた彼女は自殺して果てる。」という・・・何とも辛い物語ですね。

実は、安奈は臨月の間近い お腹に赤ちゃんがいる身重の体です。これがこれまた大きなお腹を抱えるような仕草で、臨場感たっぷりに歌い上げて・・歌の好きな彼女は出たいばっかり せつない・・・けれど声量が大きく(1,5人分?)スゴイ迫力でした。

マジ感動ものでした。・・・がステージの最前列で花束を渡そうと構えて聞いていた旦那様(ヒロクン)や院長は、ドキドキものだったようです。「ちょっと待った! 赤ちゃんが出てきてしまうよ〜」と、間もなくパパになる旦那様と院長の2人でともハラハラしていたそうです。・・・

でも当の本人は、そんなことはお構いなし。私は、笑えてきました。

無事、ステキに歌い終えて、拍手の中、旦那様(ヒロクン)がステージに駆け寄り、奥様・安奈にお祝いの花束が舞台で贈られました。

 

          

 

その後、皆で御苦労さん会のお食事をして楽しく過ごしました。

 

          

 

「事が成し遂げられた時、宴会が設けられ,・・,歓喜するであろう」(聖書)

 

 

 

・○・o。。o・○・ コメット歯科クリニック 副院長 金光 千寿子 ・○・o。。o・○・

また行きたくなる歯医者無痛治療インプラントアメリカ式顎関節治療

情報誌「ぷらざ」12月号にて江崎先生デビュー

 

日本だけでなく世界中の国々で、人は年と共に徐々に歯を失っていく傾向にあります。しかし、以外に思うかも知れませんが、「寿命」や「老化」が原因で歯を失わねばならないことはないのです。つまり「寿命」や「老化」で、歯を失う人はいないのです。では、歯を失うその原因は?

特殊な場合を除いて「虫歯」や「歯周病」が原因で人は歯を失うのです。ですから「虫歯」や「歯周病」をしっかり防いでいけば、予防していけば8020運動のスローガンのように健康な、自分の歯で美味しく食事をして、ハツラツ人生を楽しむことができるのです!予防は、幸福な人生を送るために本当に大切ですね。この度、コメット歯科の江崎先生が「予防歯科」の主任として、タウン情報誌ぷらざ さんからの原稿依頼で12月号(30ページ)にコメントが掲載されました。先生のデビューとなる記事です。分かりやすくて親切な説明・・いつもながらの江崎先生の個性がよく出ています。

「さすが優秀な先生は、違う」と院長もニコニコ顔でした。以下ご紹介いたします。

 

          

 

「価値のある助言は、灯火に似ています。・・それを器で覆ったり,寝床の下に置いたりする人はいません。むしろそれを燭台の上に置き,入って来る人にその光が見えるようにします。・・・ ですからあなた方は,どのように聴くかに注意を払いなさい。」(聖書)

 

          

※ 患者様のH様から素敵なバラをいただきました。ありがとうございます。

 

・○・o。。o・○・ コメット歯科クリニック 副院長 金光 千寿子 ・○・o。。o・○・

また行きたくなる歯医者無痛治療インプラントアメリカ式顎関節治療

ダイエット・・元気で長生きできる食事とは?

今日は、医療関係新聞からの興味深い記事をご紹介したいと思います

健康ナビ:元気で長生きできる食事とは。

 ◆元気で長生きできる食事は。

 ◇おかず、しっかり食べよう 全体の半分は動物性たんぱく質に/野菜、果物350グラム

 ●摂取カロリー年々低下

 メタボリックシンドローム対策やダイエット志向の高まりで、日本人のエネルギー摂取量は年々低下し、06年にはついに終戦直後を下回ってしまった。「このままでは長寿社会どころか平均寿命は短くなっていく」。栄養学者からはそんな懸念の声が出ている。

 人類の平均寿命が50歳を超える国が現れたのは20世紀に入ってからだ。肉や牛乳などの動物性たんぱく質を多く取るようになったニュージーランドやオーストラリア、欧米の先進国が先陣を切った。この時期の日本は栄養状態が悪く、まだ30代後半。半世紀遅れの1947年で、ようやく50歳を超えた。80年代に入ると、植物性たんぱく質と動物性たんぱく質の摂取量がほぼ同じになり、これに歩調を合わせるように、世界最高レベルの長寿国になった。

 桜美林大大学院の柴田博教授(老年学)は「動物性たんぱく質と脂肪の摂取増が結核や脳血管死を減少させた。しかも80年代には脂肪の摂取量が頭打ちになり欧米のように虚血性心疾患の増加も防ぐことができた。理想的な栄養バランスが日本の長寿をつくりあげた」と分析する。

 ●20代女性が押し下げ

 しかし、80年代以降、日本人の栄養状態は年々劣化し始めた。厚生労働省の07年の国民健康・栄養調査によると、エネルギー摂取量は70年代前半の約2200キロカロリーをピークに06年は1891キロカロリーに減り、終戦直後の46年の1903キロカロリーよりも少なくなった。また、たんぱく質摂取量は95年の82グラムから70グラム、脂質も60グラムから54グラムに減少した。

 柴田教授は「特に(ダイエットなどに取り組む)若い女性とその子供が低栄養状態で全体の平均を下げている。粗食が健康的との誤解が広がり、食のバランスを壊してしまった。将来は骨粗しょう症などが頻発し平均寿命も低下しかねない」と指摘する。同調査によると、20代女性のエネルギー摂取量は約1700キロカロリーで、必要量よりも300キロカロリー不足している。

 ●ご飯の量で調整を

 それでは、長寿につながる食生活に向けて、どんな工夫をすればいいのか。柴田教授に聞いた。

 人間の体は9種類の必須アミノ酸を含む20種類のアミノ酸でできている。この構成に近いアミノ酸を取れるように食べ物全体の50-60%は動物性たんぱく質をとった方がいいとされる。必須アミノ酸がすべてそろった食品を100点としてアミノ酸のバランスをみる「アミノ酸スコア」では「卵、牛乳、肉、魚」が100点で、大豆80点、米60点、小麦40点となる。

 1日に必要な食品の基本として「(1)卵1個(2)牛乳200CC(3)肉、魚それぞれ同量(70-90グラム)(4)豆腐3分の1丁(5)野菜・果物350グラム(6)油脂15CC」をあげる。このおかずの量を変えることなく、各人の体の大きさや運動量でご飯の量を調整してほしいという。

 また、高齢になると、肉などのおかずの量を減らした方がいいと考える人は多いが、これも誤りだという。基本のおかずはしっかりとった上で、基礎代謝の減少分だけ、ご飯の量を減らせばよい。70代では1日約110キロカロリー(お茶わん1杯弱)を減らす程度になるという。【小川節子】

 

私は色々な種類のダイエットがあるものの、何といっても鍛えた体の健康美こそがステキだと思うのです。

「若者の美しさはその力強さ,老いた者の光輝はその知恵である」(聖書)

・○・o。。o・○・ コメット歯科クリニック 副院長 金光 千寿子 ・○・o。。o・○・

また行きたくなる歯医者無痛治療インプラントアメリカ式顎関節治療

「ストレスの活用法と解消法」・・・公開講座の感想

 

スタッフからマンデーノートに講演の感想が寄せられました。

皆さんが共通して印象的だった事はストレスに対する“捉え方・考え方”だったようです。

E先生「ストレスとは常にあるもので、無いという事が良いのではなく、全く無いというのはありえない・・・逆に不足し過ぎるとやる気が無くなってしまったり、過剰になり過ぎると病気になってしまうので自分の脳で制御しながら、目標を定めて行くことが上手く生きていくこと・・・なるほど・・・と思いました。

負の物(ピンチ)をチャンスだと捉えて、脳科学でどうしていくかが重要で、現実をしっかり見て勇気やファイトに変えていく。 コメットでは日頃、副院長のそういった生き方が見本として見られるなと思いました。Dネットの件も負に捉えるのではなく、それをチャンスとして逆に目標を持って体制を整えたりと・・・。

また、職場のストレスに関してもコメットの数々の取り決めが脳科学に基ずいているという事を知り興味深いなと感じました。 コメットは仕事以外でも、そういった脳科学に基ずいた“うまく生き抜く力だったりするものを学べて、面白い、為になる職場ということを改めて実感しました。」

 

         

 

KSさん「私は講演を聴くまで“ストレス”はとても悪いものだと思っていました。よく耳にする誰もが口にする“ストレス”ですが実態を全く知りませんでした。飛行機の離陸状態に似ている・・・

ストレスは低くても高くても病気になる・・・体温と同じという例を出して頂いてよく理解出来ました。

・・・・・・ピンチの時に“これはビッグチャンスかもしれないと考えると良い”、と教えられた時、私には魔法の言葉のようにビビッと来ました。・・・・・」

MUさん「・・・私の思っていた事とは全く違っていました。 ストレスとは日常の疲れや嫌悪感からくるものばかりだと思っていましたが、そうではないのですね。

体の仕組み(ホルモン・肝臓・心臓)を考えると、確かに何をするにもある程度のストレスがあり、絶対に必要なものだと思いました。“ストレス=生きていくには欠かせない重要な要素”と思うと前向きな気持ちで生きていける気持ちがします。とても勉強になりました。

 

         

 

Kさん「普段の生活の中で “〜しなければ” や “〜が終わっていない” と云ったストレスを抱える事は常にあり、それから逃げたり無視する事がストレスフリーだと思っていたのですが、今回の人生大学では『ストレスとは生きている証』という事を学んだ気がしてとても良かったです。

・・・・・職場では技工士チーフとして、家庭では夫として、父親として、常にかかってくるストレスをコミュニケーション(相手を思う気持ち)でうまく回していきたいと思いました。

家庭の“不仲の夫婦”の話の時は、本当にドキッ!としました・・・“配偶者が疲れていたり、ストレスに悩まされている時に感情的な問題を持ち出すことはしない。配偶者が耳を傾けやすい適切な時まで待つ方が良い”は非常に“そうだ!”と思いました。・・・・・」

コメットで今後計画されている診療室の拡張や変化や進歩(ストレス)をスタッフ皆さんと一緒に楽しんでいきたいと思います。

 

「明敏な者の知恵は自分の道を理解することであり・・理解ある人にとって知識は喜びの素となる」(聖書 箴言)

※ 明日は、都合によりブログはお休みいたします。

・○・o。。o・○・ コメット歯科クリニック 副院長 金光 千寿子 ・○・o。。o・○・

また行きたくなる歯医者無痛治療インプラントアメリカ式顎関節治療

第8回 「人生大学」 ストレスの活用法  その2

18日(水)は、恒例の1ヶ月おき毎に行っております「コメット人生大学」の講演を行いました。今回から初めてのご出席して下さった患者様もおられとても嬉しい事でした。

講義に都合で出席できなかった方から、勉強したいのでブログに載せて欲しいとのリクエストがありましたので今日その一部をご紹介いたします。

その中で・「ストレスは体がどんな要求に対しても示す反応」―ハンス・セリエ博士。

ということから、・・・

では、こうした行動は、ストレスが伴っていると言えるのでしょうか?

料理・・レクリエーションをしている時も眠っている時もストレスが伴います。その間も心臓は鼓動し,肺は機能し続けなければならないからです。

実のところ,日々の務めを果たすにもある程度のストレス必要なのです。

「ストレスは体がどんな要求に対しても示す反応なので,最高に幸福な時も大きなストレスを生むことがある―ハンス・セリエ博士。

そこで「ヒロ&アンナ・・結婚写真 」を例に出しました。・・ 

                   

この場面は、「誓いの言葉」です。ここで出席して下さったヒロクン(伊藤先生)にこの時の様子をお聞きしたら・・「かなりストレス、緊張しました!」とのお答えで、場内に笑いが・・・・

もしこれを英語でよくある場面に置き換えると、“I do” と言っているのと同じこと。そこで国際教養でこんなジョークがあるのでみんなで楽しんでみました。洒落の世界のようですね。

l am,is reportedly the shortest sentence in the English language. Could it be that l do,is the longest sentence ?

「“l am.”は英語で最も短い文とされる。だとすると、“l do.”は最も長い文 かしら」と訳してしまったのでは、よく意味がわかりませんね。 “l am.” が最も短い文というのはいいとしても、“l do.”がlongest sentenceというのは、sentenceという語の二つの意味を利用したおふざけです。

 つまりsentenceには文法上の「文」のほかに、法律用語としての「判決」「刑罰」「宣告」といった意味があります。

 “l do.”は結婚の誓いの文句でもありますから、それを言ってしまうと一生涯束縛されてしまい、長い刑の宣告を受けるのに等しい、ということです。

 キリスト教会における伝統的な結婚の誓いでは、神父なり牧師がまず男性に向かい、次に女性に向かって、「あなたは○○さんを結婚により妻(夫)としてもち、今このときより順境においても逆境においても、富めるときも貧しきときも、健やかなるときも病めるときも、生涯変わることのない愛と忠実を尽くすことを誓いますか」などと尋ねます。

 英語では、Wm you have this woman as your lawful wedded wife, to live together in the estate of matrimony? Do you promise to love her, honor her, keep her in sickness and in health; and be true to her as long as you both live? などとなります。

 これに対する答えがl do.です。

 

だれでも常時,ある程度のストレスにさらされています。『ストレスから逃れるには死ぬしかない』そこでストレスから逃げることではなく、それを活用する方法へと話が発展していったのです。

この続きは、またの機会に・・

 

 

「鉄の道具が鈍くなっているのに,その刃を研がなかったのなら,その人は自分の活力を使い尽くすことになる。したがって,知恵を有効に用いることには益がある。」(聖書 伝道)

 

・○・o。。o・○・ コメット歯科クリニック 副院長 金光 千寿子 ・○・o。。o・○・

また行きたくなる歯医者無痛治療インプラントアメリカ式顎関節治療

贈る人の心・・与える精神

 

この度就職記念日を迎えたE先生に、Sさんから いつものようにお祝いのお花が届けられました。(治療の日にご持参戴きました)

こちらから、わざわざお知らせする訳ではないのですが、院内で朝礼の時に祝福する様子をブログでご紹介しますので、欠かさず読んで下さることから自然に分ってしまいます。

 

        

 

Sさんは人生大学の公開講座は第一回からずっと皆出席されていて優等生です。

第6回の人生大学の時にご出席の皆さんに試して頂いた事ですが・・・

5分くらいの短い間に「家と木と人」を画いて頂いて、その絵を見て 

私が画いた人の性格・性質・人格を分析するということを行いました。

その時、Sさんの絵を見ての感想が「この方は、この人!と一旦決めたらとことんその人に尽くすという性質を持っている人ですね」と申し上げたら、「全くその通りです、当たっています。主人を選ぶ時もそうでした。」というお応えでした。

誠実で、公平で、優しいS様に心より感謝しています。

 

 

関西空港の近くから治療に来られるHは、私達が申し訳ないと思ってしまうほど遠い所から通っておられます・・・それなのにいつもご自身 “感謝の気持ちを溢れるほどお持ち・・・” なのが伝わってきます・・・そして、折りにつけ土地の名産や季節の果物などを沢山 スタッフのために贈って下さいます。

 

         

 

「人生大学」の存在を知ってから、欠かさず公開講座にご参加のM.S様。 

今回の講演の後の座談会で「最初の時に聞いた72時間ルールをすぐに生活の中に取り入れて活かしています。」と話しておられました。自分に必要な知恵を即座に取り入れる事が出来る・・・素直にキャッチする心の柔軟さには、さすがにスタッフ達が憧れる特質を見る思いでした。 「6人の孫の子育てが終わったと思ったら、近所の92歳と85歳の老夫婦のお世話を始めました・・・」普通の人が苦労と思う事を苦労と思わないS様・・・

上記の3人の皆さんの生き方に「他人の喜びを自分の喜びとする」という素晴らしい共通項があると思いました。

 

※ 22,23日の連休は、ブログをお休みさせていただきます。

 

『受けるより与えるほうが幸福である』(聖書 使徒)

第8回人生大学公開講座・・・「ストレスの活用法と解消法」

 

18日(水)の夜は2ヵ月ぶりの公開講座が行われました・・・今日は局長による説明と感想をご紹介させて頂きます。

「タイトルは誰でも関心のあるストレスに係わる内容でした。

ストレスは病気や自殺、犯罪の原因になる・・・身体には、肝臓が血液中の糖分の量を増やします。心臓が収縮します。

1、  急性ストレス ・偶発的 ・一時的なもの 

2、  慢性ストレス ・長引く ・逃れる道がみえない ・体力を消耗する ・慣れて無視する ・危険な兆候 ・忍び寄る殺し屋 ・じわじわと体を冒す毒

3、外傷性ストレス ・極めて悲惨な出来事の影響 ・痛ましい出来事の記憶 ・何年も後でさえ鮮明に蘇る ・過敏に反応 ・心的外傷ストレス障害

ストレスを抱えやすい場所として1、職場 2、家庭 3、生き方・・・職場では営業成績を“順位を付ける競争”ということを当たり前のように行いますが、その重圧は大きなストレスと言えます。

真面目な人や他人に責任を委ねる事が出来ない・・・つまり任せられない人は大きなストレスを抱え込むことになるので、その点をよく心得て心(考え方)にゆとりを持つこと。

不仲の夫婦の1番の理由は

「コミュニケーション不足である。」 感情的な問題は仕事で疲れている時などは避けて、慎重にタイミングの良い時をみて話す事が大切。 物事を決める時は一緒に“協議”するという姿・・・一緒の側に立つように。

 

         

 

倦怠感は人が経験するストレスの中で最も重いモノの一つである・・・

人は課題や学習。新しい経験に飢えている・・・多様性は人生の本質。

従って、いろいろなストレスを活用することで倦怠感を退けることになると言える。

全脳科学 脳をだます・・・

「100年に一度の大不況!」というニュースが流れましたが、これをネガティブに捉えて深刻になり2〜3日食事も喉が通らなかった人がいますが、反対に・・・・“ビッグチャンスだ!”と喜んだ人もいます。

精神的ケア・・・寝る前に、その日の出来事で楽しかった事、良かった事を思い返すこと。

等、1時間半に亘り興味深い話がつづいてアッと言う間に終わりました。

その中で、「倦怠感は人が経験するストレスの中で最も重いモノの一つである」という話には、思い当たる事ですが、全体が倦怠感で満ちている組織があることを思い出して背筋が寒くなりました。

 

「わたしたちはあきらめません。むしろ,たとえわたしたちの外なる人は衰えてゆこうとも,わたしたちの内なる人は,日々新たにされてゆくのです。」(聖書 コリント)

・○・o。。o・○・ コメット歯科クリニック 副院長 金光 千寿子 ・○・o。。o・○・

また行きたくなる歯医者無痛治療インプラントアメリカ式顎関節治療

インプラントセンターとして躍進するコメット歯科クリニック

「そろった歯」は、完璧な健康、幸福のシンボルね。そこで失った歯を補うものとして最適なものは、何といってもインプラントです。コメットには、連日インプラント相談の患者様がご来院になっています。そのうちの多くの皆さんは、歯では本当に苦労した経験を持っておられ、異口同音に「歯は、本当に大切ですね。失ってみてつくづく実感しています」とおっしゃいます。そこで院長が、公認インストラクターとして他の歯科医の方々を教えている関係もあって、正式に「コメット歯科クリニック インプラントセンター」として標榜することにいたしました。

それならば、ということでこで今日は、たくさんある歯にまつわる格言やことわざをご紹介して歯の大切さを振り返ってみたいと思います。

たぶん皆さんが、すぐに思いつくには、「奥歯に物のはさまったものの言い方をする」思うことを率直にいわないことをいいますよね。 更に「歯切れが悪い」ものの言い方が明確ではないことですね。そして、思うようにならずもどかしい気持ちは、何と言うかといいますと・・・「歯がゆい」と表現しますね。こうチョッと思いめぐらすだけで実は、「歯」を使った表現は、非常に沢山あるのです。それだけ生活、命の一部になっているのですね。

しかしこうした傾向は、日本に限ったことでないのです。外国でも、「歯」を使った格言やことわざがあるのです。幾つか思い当たりますか?

たとえば、「Tooth and nail」(歯と爪)は、これで「力一杯」という意味になります。

日本語にも、「歯を食いしばる」という言い方がありますね。

「Pull teeth 」(歯を引き抜く)ですが、これは「武器を奪う」、つまり「骨抜きにしてしまう」という意味になります。

「Tooth less」(歯がない)、つまり「非力」となります。相手が強くて対抗できない場合などに用いる「歯が立たない」と似た表現ですね。患者

様の中には、「奥歯を失ってから本当に力が入らなくなった、重いものが持てなくなった・・・」と嘆く方がよくおられます。これは、逆にどんなに筋肉

を鍛えた優秀な重量上げの選手でさえ、口を半開きにしてリラックスした状態のまま重いいバーベルを上げることは、難しいですからね。

では、「To the teeth」はどのような表現でしょうか?直訳すると、「歯に至るまで」となりますが、実は、「完璧に」と訳されます。つまり、「完璧」

とは、「歯」のお手入れまできちんとできている人の事を指すのですね!そして歯を抜けっぱなしにしないできちんとインプラントなどしておく人のこ

とですね。ご覧の皆さんは、「To the teeth」ですか?

 

          

 

※ 人生大学の生徒さんからのいただきものです。ありがとうございました。

 

「怠惰な者は,この者を送り出す人たちにとって,歯に酢,目に煙のようなものである」(聖書 箴言)

・○・o。。o・○・ コメット歯科クリニック 副院長 金光 千寿子 ・○・o。。o・○・

また行きたくなる歯医者無痛治療インプラントアメリカ式顎関節治療

ファミリースタディ・・・その2

 

引き続きスタッフの勉強会の感想をご紹介させて頂きます。

受付のUさん「・・・今まで伊藤先生とは挨拶を交わすぐらいしか接する機会が無く“どんなお方なのかな?”と思っていましたが・・・素晴らしい経歴を持ってみえるのに、全く偉ぶることなく常に笑顔で柔らかい空気を持ってみえる方だと感じました。

お話の中で“麻酔とは、患者様が安全かつ安心して治療を受けられるようにするもの”とありましたが、実際に麻酔をしていなくても伊藤先生とお話をしていたら、気持ち(安心)の面での麻酔的効果を“バッチリ得る事が出来ると思いました。

又、今まで全身麻酔と鎮静法の違いは??? と思っていたので、わかり易くお話をしていただいて理解することが出来ました。

E先生と衛生士のKさんのPMTCのお話と副院長のブログを読み、歯を磨く(奇麗にする)ことは、体全部の健康を維持するのに必要不可欠なのだと思いました。

歯を磨かないと病気になる確率が高いことや、オール・オン・4をされたKさんのように歯が奇麗になることにより表情も明るくなり、前を向いて生きていけるようになる・・・

歯は本当に奥が深いと実感しています。・・・」

         

         

 

麻酔知識のマトメを受付Aさん

歯科は局所麻酔が主流。 外科などでは全身麻酔、精神鎮静法を用いる。

全身麻酔  利点: 完全に記憶がなく、体動がない。

欠点: たくさんの薬を使う→アレルギー・副作用

             筋弛緩薬→全身の筋肉を動かさなくする・・・ときには人工呼吸が必要になる。

             覚醒が遅い→入院が必要。

             副作用→頭痛、吐き気など

精神鎮静法 利点: 記憶をほとんど覚えていない。

             麻酔薬は安全(幼児にも使える)

             覚醒が早い(すぐ帰れる)

             副作用はほとんどない。

        欠点: 体動がある。

             麻酔深度を保つのが難しい。

伊藤先生の評判は“実力プラス優しい人柄”ですね、これから診療回数が増えてくるときっと

沢山のファンが出来ると思います。

UさんもAさんもいつも意欲的で勉強家です・・・「知識は一生の宝」これからも一緒に増やし

て参りたいと思います。

 

         

 

今日は19時から人生大学の第8回公開講座ストレスの活用法と解消法です。また、その

様子をお伝えさせて頂きたいと思います。

 

「知恵を得ることは,ああ,金よりもはるかに勝っている。そして,銀よりも理解を得ることが選ばれるべきである」(聖書 箴言)

 

・○・o。。o・○・ コメット歯科クリニック 副院長 金光 千寿子 ・○・o。。o・○・

また行きたくなる歯医者無痛治療インプラントアメリカ式顎関節治療